◆免疫療法(樹状細胞ワクチン療法)※保険外診療
まずこの療法が標準治療でなく、まだ研究段階の治療法のため、効果が保証されているものではないことをご了承下さい。
その上で今回私がこの療法を受けてみようと思った理由としては、
腫瘍が再々発してしまい標準治療では手詰まりになってきたこと、
自分で納得して受けてみたいと思える療法であったこと、
この療法を受けられる医療機関が自宅の近くにあったこと、
医療費が自分に負担できる範囲であったこと、が挙げられます。
この治療は標準的な治療ではなく、全ての人にお薦めできるものではありません。
(現在研究中の保険外治療で、効果も定かでなく、費用も高額で、受診可能な医療機関も限られます。)
今後先進的な治療を検討されている方はもちろん、標準的な治療による闘病を選択されている方にも、
本治療方法に対して、良きにつけ悪しきにつけ、先入観を持たれない方が良いと考え、詳しく書くことを今まで避けてきました。
今回ここに簡単に紹介してみましたが、個別にお知りになりたいという方にはできる範囲でお答えするつもりですのでどうぞお問い合わせ下さい。
<樹状細胞ワクチン療法とは>
血液の中から取り出した細胞の一部を取り出して培養し、樹状細胞に成熟させたものにがん抗原や自己がん組織を加えたものをワクチンとして投与する療法。
<治療のながれ>
(1)抗原検査 … 採血と採尿により治療に適している型を持っているかを調べる
(2)成分採血(アフェレーシス) … 専用の機械を用いて血液の中から治療に必要な白血球の一部(単球)を取り出す
(3)樹状細胞の培養 … 採取された単球に人工抗原やサイトカインという物質を用いて刺激することで樹状細胞に培養させる
(4)ワクチンの投与 … 股、首、わき等、リンパ腺に近い場所に2週間間隔で合計5〜7回(1クール)、皮内注射する
(5)治療評価 … 画像診断等により判定
<起こりうる副作用>
(1)成分採血(アフェレーシス)の時
… 口の周りや手のしびれ(低カルシウム血症)、貧血、吐き気
(2)樹状細胞の培養時
… 細菌等による汚染
(3)ワクチンの接種時
… 発熱、注射部位の発赤、感染症
<私の場合>
・成分採血(アフェレーシス)時
… 口の周りがしびれた → カルシウム剤の注射により緩和
貧血が起き、嘔吐もしてしまった。
・ワクチンの接種時
… 注射部位の発赤と痛み
発熱(翌日をピークとして、当日夜遅くから3日間程度続く)とそれに伴う関節痛(ワクチンを賦活化させる目的で併せて注射するピシバニールの副作用によるもの。ロキソニンを服用して対応)
5回目からピシバニールの副作用で当日夜中にみぞおちが痛くなる症状が出始め、8回目、9回目で痛みが激しくなってしまったため、10回目以降ピシバニールは中止となる。
〜治療経過〜
第1回目
事前検査…2010年12月3日(金)
アフェレーシス…2011年1月18日(火)
第1回目接種…2011年2月15日(火)
第2回目接種…2011年3月2日(水)
第3回目接種…2011年3月14日(月)
第4回目接種…2011年3月29日(火)
第5回目接種…2011年4月12日(火)
第6回目接種…2011年4月26日(火)
第7回目接種…2011年5月16日(月)
ここまでで1クールが終了
余ったワクチンで追加接種
第8回目接種…2011年6月14日(火)
第9回目接種…2011年6月28日(火)
第10回目接種…2011年7月12日(火)
第11回目接種…2011年7月26日(火)
第12回目接種…2011年8月9日(火)
第2回目
G-CSF注射…2011年10月17日(月)
アフェレーシス…2011年10月18日(火)
今回できたワクチン20本は一旦医療機関に凍結保存してもらい、
症状が変化した時にすぐに治療が再開できるようにしておく。
2012年10月症状が変化したため治療を再開。
第1回目接種…2012年10月10日(水)
第2回目接種…2012年10月22日(月)
第3回目接種…2012年11月5日(月)
第4回目接種…2012年11月13日(火)
第5回目接種…2012年11月28日(水)
第6回目接種…2012年12月12日(水)
第7回目接種…2012年12月25日(火)
ここまでで1クールが終了
余ったワクチンで追加接種
第8回目接種…2013年1月16日(水)
第9回目接種…2013年1月28日(月)
第10回目接種…2013年2月13日(水)
第11回目接種…2013年2月26日(火)
第12回目接種…2013年3月13日(水)
第13回目接種…2013年3月25日(月)
第14回目接種…2013年4月10日(水)
第15回目接種…2013年5月7日(火)
第16回目接種…2013年5月22日(水)
第17回目接種…2013年6月5日(水)
第18回目接種…2013年6月18日(火)
第19回目接種…2013年7月3日(水)
第20回目接種…2013年7月16日(火)
※この回をもってワクチン治療は一旦終了となる。